Android StudioのScreenShotを取得します。
この画像を次のようにカラー化して白の部分を透明にします。
手順
- 取得したScreenShotを読み込み、「フィルターメニュー 」→「 シャープ」→「アンシャープマスク」により、限界マックスまで画像をシャープにし、切り抜きしやすいようにくっきりさせます。
- 「選択範囲メニュー 」→ 「色域指定」で白の部分をスポイトで選択します。
- さらにその選択範囲を反転(command + shift + I)させて、レイヤマスクを追加し、不要な背景部分を削除します。
- 「イメージメニュー」→「モード」→「グレースケール」を選択し、カラーを一旦グレースケールに変更します。
- 「イメージメニュー」→「モード」→「 ダブルトーン」を選択し、カラーをダブルトーンに変更すると、ダイアログが出現します。カラーボックスクリックすると、カラーピッカーのダイアログが出現し、直観的に好きな色が選択できます。
- ダブルトーンのカラーモードを、RGBに戻し、白の下地レイヤーを追加します。
- 全体的に少し薄くなっているので、「フィルターメニュー 」→「 シャープ」→「スマートシャープ」により、画像をくっきりさせます。
- 調整レイヤーから色相・彩度を選択し、次のように改めて色相・彩度を調整します。
- 20240310 -