Arduino Uno R3にプログラマブル波形発生器「AD9833」をSPIインタフェースで接続して、2kHzの三角波を発生させます。
AD9833 プログラマブル信号発生器モジュールとは
AD9833 プログラマブル信号発生器モジュールは、アナログデバイセズ社のプログラマブル波形発生器AD9833 を使ったモジュールで、ebayで購入しました。
- 出力周波数レンジ:0~12.5MHz
- 28ビット分解能(0.1Hz@25MHzリファレンス・クロック)
- サイン波 / 三角波 / 矩形波出力
- 電源電圧:2.3V~5.5V
- 出力:サイン波 と 三角波 は0.6Vp-p、矩形波は電源電圧が5Vの時は5Vp-p
- インタフェース:SPI
プログラマブル信号発生器モジュールのVccに電源を接続するだけ(SPIインタフェースでデータを設定しなくとも)で、「xx」MHz(xxはモジュールによって異なるみたいです)のサイン波が発生できます。
Arduino Uno R3とAD9833の接続
Arduino Uno R3とAD9833は、次のようにSPIインタフェースで接続して、AD9833の「OUT」「AGND」にはオシロスコープを接続します。
【Arduino Uno R3】 【AD9833】 5V ⇔ Vcc GND ⇔ DGND SCK(#13) ⇔ SCLK MOSI(#11) ⇔ SDATA SS(#10) ⇔ FSYNC
Arduino Uno R3のスケッチ
プログラマブル波形発生器「AD9833」は、Arduino Uno R3のスケッチを使って動作させます。Arduino IDEにより、次のスケッチを作成しArduino Uno R3に書き込みます。
- 13行目で発生する波形を三角波、14行目で発生する周波数を2kHzとするため、それぞれ変数「waveType」「freq」に設定します。
- 36行目のAD9833reset関数により、AD9833をresetします。
- 42行目のAD9833setFrequency関数により、パラメータで指定した周波数「frequency」と波形形状「Waveform」にAD9833を設定します。
- 61行目のWriteRegister関数により、パラメータで指定されたデータ「dat」をAD9833のレジスタに書き込みます。
/* AD9833 Waveform Module vwlowen.co.uk */ #include <SPI.h> const int SINE = 0x2000; // Define AD9833's waveform register value. const int SQUARE = 0x2028; // When we update the frequency, we need to const int TRIANGLE = 0x2002; // define the waveform when we end writing. const float refFreq = 25000000.0; // On-board crystal reference frequency const int FSYNC = 10; // Standard SPI pins for the AD9833 waveform generator. int waveType = TRIANGLE; unsigned long freq = 2000; // Set initial frequency. void setup() { Serial.begin(9600); Serial.println("AD9833 Test"); // Can't set SPI MODE here because the display and the AD9833 use different MODES. SPI.begin(); delay(50); AD9833reset(); // Reset AD9833 module after power-up. delay(50); AD9833setFrequency(freq, TRIANGLE); // Set the frequency and Sine Wave output } void loop() { } // AD9833 documentation advises a 'Reset' on first applying power. void AD9833reset() { WriteRegister(0x100); // Write '1' to AD9833 Control register bit D8. delay(10); } // Set the frequency and waveform registers in the AD9833. void AD9833setFrequency(long frequency, int Waveform) { long FreqWord = (frequency * pow(2, 28)) / refFreq; int MSB = (int)((FreqWord & 0xFFFC000) >> 14); //Only lower 14 bits are used for data int LSB = (int)(FreqWord & 0x3FFF); //Set control bits 15 ande 14 to 0 and 1, respectively, for frequency register 0 LSB |= 0x4000; MSB |= 0x4000; WriteRegister(0x2100); WriteRegister(LSB); // Write lower 16 bits to AD9833 registers WriteRegister(MSB); // Write upper 16 bits to AD9833 registers. WriteRegister(0xC000); // Phase register WriteRegister(Waveform); // Exit & Reset to SINE, SQUARE or TRIANGLE } void WriteRegister(int dat) { // Display and AD9833 use different SPI MODES so it has to be set for the AD9833 here. SPI.setDataMode(SPI_MODE2); digitalWrite(FSYNC, LOW); // Set FSYNC low before writing to AD9833 registers delayMicroseconds(10); // Give AD9833 time to get ready to receive data. SPI.transfer(highByte(dat)); // Each AD9833 register is 32 bits wide and each 16 SPI.transfer(lowByte(dat)); // bits has to be transferred as 2 x 8-bit bytes. digitalWrite(FSYNC, HIGH); //Write done. Set FSYNC high }
AD9833のデータシートは、「AD9833: 低消費電力 20 mW 2.3 〜 5.5 V プログラマブル波形発生器」を参照してください。
AD9833による2kHzの三角波/サイン波の発生
作成したスケッチを実行すると、オシロスコープに次の三角波が表示されます。Vppが「586.560mV」、Fが「2.000KHz」と表示されています。
上記の画像は、デジタルオシロスコープ 「ISDS205A 3 」により計測したパソコン画面をキャプチャしています。
プログラムの13行目を「int waveType = SINE;」、14行目を「unsigned long freq = 100」にしてスケッチを実行すると、オシロスコープに次のサイン波が表示されます。Vppが「620mV」、Fが「100Hz」と表示されています。
1Mhzのサイン波を発生します。
1Mhzの矩形波を発生します。
1Mhzの三角波を発生します。